2020年11月8日日曜日

CBR1000RR(SC57)の整備沼 ウォーターポンプ交換

 ウォーターポンプからオイル漏れする件、ネットで調べたら中のシールが駄目になっているとの事で、このシールが部品単位で出ていない事からASSY交換となりました

注文してから3日程で入荷
ホンダの純正部品は出ない出ないと言われていますが、SC57については今回大量に部品を購入しましたが欠品はありませんでした
今後心配なのは焼けて駄目になると言われているジェネレータかな?

手順的には前回のシール交換と同じです
アンダーカウルを外す→右側のセンターカウルを外す(水冷液を入れる為)→エンジンオイルを抜く→水冷液を抜く→ウォーターポンプに繋がっているパイプのバンドを緩める→ウォーターポンプのネジを外す→ウォーターポンプを交換→外した手順の逆で組み立てる
今回までオイルと水冷液は再利用する関係で、100均で買った100円収納箱にゴミ袋を置いてオイルと水冷液をゴミ袋に取り置きして、同じく100均で買った灯油ポンプで戻してあげました
数日前にやったばかりなので手順は覚えてますのでサクサクっと交換完了
新品交換したので当然っちゃ当然ですがオイル漏れ止まりました
という事で車検に出せる状態になりました
"整備沼"は完了かな

残る作業は
・チェーン/スプロケ交換(520サイズへのコンバート)→部品手配済
・タイヤ交換→PILLERI DIANBLO ROSSO CORSAⅡ入手済
・フロントフォークのオーバーホール→シール入手済
あたりで、その内着手したいのは
・スクリーン交換(安物社外品が微妙に波打っているのでカメラ使うと厳しそう)
・ETC装着
・ヘッドライトLED化→ユニット入手済
・カメラ?
・ツーリング装備(主にシートバッグ装着方法)
・ミラー交換(とりあえず装着したミラーがあまりよろしくないので)
あたりかな

0 件のコメント:

コメントを投稿