2017年12月4日月曜日

我が家のPC総入れ替え(発動編の破)

紆余曲折の結果、LenovoのThinkcentre m92pをミニタワーに突っ込む事にしました



そこで必要な情報&器具は以下の通り
ATX電源からこのマザボ用のコネクタに変換するケーブル
これで電源が賄える様になるので、旧式のPCIスロットがあるCore i-7機が構築出来ます
チューナーボードであるPT2を生かさなければならなくなったので、コレにPCIスロットがついていたのは僥倖でした(その代り、PT2はロープロ非対応なのでケース移設が必須になるのです)

Thinkpad m92のマザーボードは電源スイッチ等のピン配置がマザーボードに印刷されていないので、そのままではピン配置が判りません(ユーザーズマニュアルにも書いてありません)
https://forums.lenovo.com/t5/ThinkCentre-A-E-M-S-Series/ThinkCentre-front-panel-connector-power-audio-and-USB-pinouts/td-p/190651
そこで上記URLを見ると、ピン配置情報が出ていました
転載するのも面倒なので(^_^;)参照してください

USBのフロントパネル用コネクタのピン配置も書いてありますが、通常のATXケースについている9ピンコネクタを装着可能な位置で挿せばそのまま使えます(1~2ピンがオープンになりますが、9~10ピンと同じGNDらしいので問題ありません)

ケース内にはUSBピンが2か所(=USB4口)ありますので、フロントパネル用以外にもUSBが使える事になります

スピーカーケーブルが独特なので、ケースのスピーカーを使う事を諦め、レノボ側のスピーカーをそのまま使う様にします(配線を加工してもそんなに面倒ではありませんがインピーダンスとか調べたりするのもやはり面倒なので・・・)

このほかに、私の運用では足りなくなるSATAのポートを増やすPCIカード→800円くらい
レノボのマザボにはPCIスロットが2基あるんです(1基はPT2が占有)
※後日談:このボードを使うとPCの起動が遅くなるという弊害があり、私のPCはPT2運用=スリープでの使用なので困っていなかったのですが、コレに繋いだブルーレイドライブが不調になり(マザボのSATAポートに刺すと問題ない)結局このカードはお蔵入りとなりました→ので、オススメしません
内蔵用ピンのついたUSB3.0拡張ボード(メモリカードリーダーの為に内蔵ピンが必要)→1,200円くらい



更に、このマザーボードはディスプレイポートしか無いので、ディスプレイポート-HDMIケーブルを用意する必要があります(安く買えますけどね)
せっかくCore i-7搭載機なので、グラボも積んである程度のゲームも出来て、グラボによるエンコードや動画再生の支援を受ける事も期待してグラボを用意してHDMI出力を可能にしましょう

Gtx700Ti搭載のコレ、中古で約1万円
お高いですが、ミドルクラスより上の性能なのに1スロットで隣接するスロットへの影響もない優れものです
Fallout4というゲームがフルHDの最高画質でゲーム出来ています
TMPGEncという動画加工ソフトもグラボの支援を受けられる様なので動画変換速度は期待出来そうです(まだ試して無いんです)

コレで全スロットが埋まりました(笑)
USB3.0のボードはメモリーカードリーダーをUSB2.0版に変更したら余っている内蔵USBピンを使用する事で外す事は出来ます

これで組み上げて、PT2もサクッと動き、スリープ設定とかログイン設定とかこまごまやって無事pttimerによる録画環境を構築し終えました

・・・すごい散財だった・・・

我が家のPC総入れ替え(発動編の序)

居間PCと自室PCが両方壊れて、手元にあるのがレノボのM92(高性能Core i-7版)だけという状況になり、ミドルタワーケース化はハードルが高いと判断し(結局ヤル羽目になったわけですが)
・新規にPCを購入。もちろん金は無い(ドヤァ)ので中古
・省スペースPCだと、Thinkcentreの様に独自の電源とかコネクタ満載になれてると行き詰るので、タワー型にしたいが、ミドルタワーでもデカすぎるのでミニタワー一択
・居間PCがCore i-7になるので、今更i-5とか買わない(そうでなくても何年も使う事や、録画したデータの変換も行うのでスペックはあった方が良い)
等の基準で秋葉原を駆けずり回ったところ、マウスコンピュータ製のゲーミングPCであるG-TuneとかいうPCを発見
居間PCは第3世代、G-TUNEは第4世代(Haswell)と新しいし、ゲーミングPCという事で豪華なグラボ(GTX750)搭載しているので、少々お高かった(4.5万円)けど、CPUの中古にグラボの中古、700WのGOLD電源にマザボだけでもその価格を軽く超えるので、水冷システムや4ケースファン等の豪華な仕様にも魅かれて購入

ちなみに2017年11月下旬に秋葉原で中古PCを扱う店の殆どを見て回った結果
・安い掘り出し物があるのはGENOという店(基本的にWindowsインストール状態で販売)
・メーカー品は安くないけど、ショップブランド品とかが割と安いのがソフマップ
・他はジャンクなのか動くのか良く判らないので冒険レベルで行く人は深部のお店へどうぞ

GENOもソフマも店員がとても親切だった事を付記しておきます


で、自室PCの大事なお仕事はTV録画(TV視聴も)だけど、今まで使っていたチューナーボードのPT2は古い規格であるPCIバスを使っているので、新自室PCにPCIバスなんて着いてないので、新しいチューナーボードを購入(もう散在爆裂モード)
現行で買えるts抜き(意味が判らない人はスルーで)チューナーボードといえばPX-W3PEという事で購入

で、自室PCを構築していったのですが、このPX-W3PEというチューナーボードが全然馴染んでくれない
ドライバ等のインストールはすんなり終わります(最低限のスキルは必要)が視聴ソフトであるtvtestで動かそうとするも、B-CASカードを上手く読んでくれない
このカード本体にB-CASカードを挿入する事が出来、それだと一応tvtestは起動するのですが、2つtvtestを起動しようとするとエラーで落ちます
他にICカードリーダーを用意してやると、一応複数のtvtestの起動は出来るのですが、
・(チューナー本体のカードリーダー以外だと)起動時にカードリーダーの選択画面が出る
・素早く2つのTvtestを起動しようとすると落ちる(少し間を置いて立ち上げれば4チューナー分立ち上げられる)
という感じなのですが、予約録画ソフトであるTvRockに渡そうとするとtvtestが全然上手く動いてくれないのです
tvtest単体では起動するので、もう原因がわからなくなり、超簡単に立ち上げられるPT2を復活させた方が幸せになれるだろうなって事でPX-W3PEを詰めてゆくのは諦めました

とさ

この結果、ゲーミングPCは居間送りとなり、居間PCになるはずだったレノボの省スペースPCはミニタワーへ中身スワップして使う事に
次回はレノボのPCをミニタワーにスワップする編を書きます

我が家のPC総入れ替え(接触編)


ここのところ、家のPCの整備でゴタゴタしたので少し情報を纏めておきます

事の発端は居間にあるPCが古くなって(フェノムX3とかっていう古いCPUで、Core 2duoと良い勝負)&壊れてメモリがDDR2だとか、今更治す意味がゼロな基盤なのと、以前からブルーレイが見られる環境が欲しいとの家族からの要望もあり、「安い中古本体にブルーレイドライブを組み合わせれば良いじゃろ」と安易に考えたのが泥沼の始まり
・・・いや、この思考だけなら全然間違ってないんですけどね

本体を某ネットショップでコレを購入しました(送料込みで約2.5万円)
 


"lenovo Tinkcentre m92p Small"とかいう本体で、CPUはCore i-7 3770に8GBのメモリを搭載しているので、現行の4コアCorei-5より速いCPUですし、8GBメモリは嬉しい
かなりのお買い得だったと思いますヨ
ついでにハードオフでコレを2千円で見つけて
「価格の付け間違いなんじゃないか?」とも思えたのですが、そんな事を正直に聞いたりはしないので、2千円でゲット
素直にThinkcentreの内蔵ドライブをBlu-Rayドライブに入れ替えて居間に設置しておけば良かったのですが・・・嗚呼良かったのですが・・・

「あれ?この中身を自室PC(自分のメインPC)に移設して、自室PC(AMDのA10-5700というまぁ速くは無いマシン)の中身と入れ替えれば良いんじゃね?」
「入れ替えた中身はCore i-7になるんだから、この際、グラボとかも追加すれば無敵(何にだ?)じゃね?」
とか適当な事を考えついてしまい、秋葉原で中古のグラボを買ってきました1万円


1スロット使用(となりのPCI-Eスロットを潰さないMicroATXに優しい仕様w)で最大60W程度なので補助電源も不要という、普段使いにもOKだし、ファンが後方についているので、隣のスロットに入っているカードをいぢめないのがとてもグッド
2スロット占有のファン2個のグラボとか、隣にボード挿すとエアフロ止まってグラボ熱で死にそうですもの

で、実際に自室PCとしてミニタワーケースに突っ込もうとしたら色々問題が発覚
・電源コネクタの形状が違う
・内部のUSBコネクタピンの数が違う(通常9ピン、レノボのは11ピン)
・フロントパネルのジャンパの情報がマザボに書かれていない
・SATAが4ポートしかない(ちなみにSATA3はそのうち1ポートだけ)ので、自室PCのSSD+HDD2個+光学ドライブ2個では足りない
という事で、スワップは諦め、グラボのみ現在の居間PCに装着し、レノボ機は元のケースに入った状態のまま居間PCにする事にしたのですが・・・

自室PCを壊しました・・・(・_・;)

たぶんどこかをショートさせたのか、グラボ挿す時にマザボの配線切っちゃったのか、動かなくなりました・・・ち~ん

つまり、まともに動くPCが1台しかない状態に

このあと、自室用PC(メインPC)に高性能PCを導入しようとして失敗し(笑)、結局レノボPCをミドルタワーケース化して自室PCとし、ゲーミングPCを居間PCにするというイマイチわけがわからない状況となりました

自分でも何を書いているのか良くわからない(つづく)