2012年12月6日木曜日

RM-XR430MCその後


クレードルに設置して電源のon/offは連動するのに充電出来ない状態となり、メーカーにメールしたら送れとの事
着払いで土曜日に送ったら翌水曜日に帰って来ました。
ネットでも言われていますが、対応は非常に良いですね
 
で、クレードルの交換という事だそうですが、送り返す前はこの部分が凹んだままになったりしていたのですが、帰ってきた交換品はここのバネがかなり強くなっている気がしました
・・・対策品?
 
これで電源の心配が不要になれば良いのですが
なお、電源再投入後にナビが起動する様に設定出来る事が判明しました(笑)
と言っても起動時の「確認」ボタンは押さないといけないのですけどね、不便

2012年12月1日土曜日

コミネマン

冬装備とか色々揃えていたらコミネマンになっていました・・・
↑なんかこのイラストがあちこちに出回っている(笑)サインくらい入れておけば良かったかな(^^ゞ
一応書いておきますが上のが初出ですよ~

安くて良いものが多いので自然な流れかな

(2014.6.7ちょっと更新)
コミネは実売9000円程度のジャケットでもふにゃふにゃではないパッドがちゃんと入っています
何も知らずに買ったイエローコーンのジャケットはそれなりのお値段なのにふにゃふにゃのパッドでした
たしかにコミネはダサい(笑)
でもコミネのダサさが嫌で他メーカーのを買う人はプロテクターとかの質にも注意して下さいね
ヘタすると2万円超えでもふにゃふにゃパッドな事があります(そんなメーカーでも更に高価なモデルにはちゃんとハードプロテクタが用意されています)

フルイヤーパンツPK-705ですが、ホントに1年通して使えます!1枚買えば1年通して使えますよコレ
夏はメッシュモードとベンチで非メッシュのパンツより断然涼しいです
コレでもダメならフルメッシュのパンツにしてください(フルメッシュは下着が透けたりしますが)
冬はフルクローズで下にユニクロのヒートテックを履けば初冬や初春も大丈夫です
真冬はヒートテックの上に黒いウールタイツでOKです
当然動きにくくなりますが、そんなのはどの冬装備でも同じです

ツーリング自体はコレ1本で1年過ごせますが、私はこのほかにスライダー(ハングオフした時に膝が擦れるアレ)付のPK-708も使っています
PK-708は結構貴重なパンツです
サイドは革でプロテクション効果を高めつつ、正面側はメッシュ系で風通しが良い、夏向けのパンツでスライダー付です
スライダー付パンツは意外と少なくて、セパレートの革ツナギの下だけとかでスライダー装備が出来たりしますが、コレ結構暑いですね

もうひとつ
昨冬に電熱グローブPK-771を買いました
RS-TAICHIにも同じ様なものがありますが、多分どちらかのOEMかと思われます
ウチのバイクはシガーソケットがあるのでココから電源を引いて真冬でもずっと"暖かい"んです

「寒くない」んじゃないですよ! 「暖かい」んです
お値段もそこそこなので色々悩みましたが、サッサとコレ買っちゃうのが近道だと思います
グリップヒーターは一番大事な指の裏側と手の甲をカバーしてくれませんし、ハンドルカバーはバイクの外観を大きく変えてしまいます


普通にコミネマン化が進んでいます

2012年9月10日月曜日

三浦半島、三笠公園、城ヶ島、立石公園ツー

三浦半島に行ってきました
首都高出口に近かった三笠公園へ
三笠の勇姿・・・なのですが、下半分はコンクリートで固められ、記念艦ではなく記念館になっているところが少し物悲しい感じがしました
500円払って見学してきましたが、右舷は普通に地面しか見えないし、艦橋からはマンションが近くに見えます

左側は海を向いているので、こういう場所からは当時の雰囲気が偲ばれる感じがしました


 看板が野暮ですが、現役の頃の光景はこういう風に見えたのでしょうかね
実際の乗組員は結構過酷な状況だった様ですので、景色を楽しむ余裕はあったのでしょうか





 続いて城ヶ島へ向かいます
この橋を通って行くのですが、行きだけ50円です
こういう海岸です。リアス式・・・だったっけな?自信ありません(^^;
 灯台です
小ぶり
灯台から見える景色です
絶景という程じゃないですけど、悪くはないですよ

最後に撮影スポットで有名らしい「立石公園」によって日没まで写真を撮ってみました

まだ夏を感じさせる雲が出ていましたが、8月中頃よりはすっかり暑さもおちついてきた感のある1日でした

でも、ツーリング途中で70くらいの自転車のロードに乗ってた人が脱水症状で倒れていた様です
まだまだ水分補給には気をつけないといかんですね

洗車とスカイツリー


下の写真は向かいのビルに映ったスカイツリーです

2012年9月2日日曜日

RM-XR430MCのインプレ その4 とB+COM MUSIC

その後5回ほどツーリングで使いましたのでインプレ足しておきます

クレードルでキー連動で起動しているので、認識はしているはずなんですが、走行中にバッテリー切れになる現象が発生。ちなみにかなり暑い日でした
一応接点を磨いたりして次のツーリングではバッテリー切れは起こしません(比較的暑くない)
なんか接点が上手くいかなかっただけかなと思ったんですが、次のツーリングでまたバッテリー切れ(今度も暑い日)

USBから充電出来る様にして昨日ツーリングに行った時は最後まで問題なく動きました
切れる時は2時間くらいで警告、3~4時間くらいで切れる感じで、上手く行っている時は8時間でも警告出ません

もしかしたら気温が上がるとDC-DCコンバータが安定しないのか、本体内の充電の制御装置がおかしくなるのかなぁと思っています

昨日のツーリングの帰り、「おまかせ」のルート検索で帰ろうとしたら、首都高走行中「高速道路出口に行け」というので、下りたらしばらく行って「高速道路入り口です」という。
家も近いのに乗るわけなくて、そのまま首都高下を走ったらナビは首都高に乗ったモノと勘違い(ソレは問題ありませんが)し、1区間で「首都高出口です」と言い出した
出始めの頃のナビでそういう体験はありましたし、VICS装備だと渋滞を拾ってそういう案内をしてしまう事もある様ですが、VICSも無いのに今時そんな案内は無いだろうと

B+COM MUSICは1チャンネルしかペアリング出来ないのが辛いですが、ナビの音声拾うだけなら優秀な装置です
何故か音声案内の頭が途切れませんし、充電時間がものすごく短いのに電池の持ちはものすごく良いので、スマホ用のバッテリーチャジャーを持ち歩いている私的には何の不安もありません

2017年3月追記
RM-XR430MCは2015年11月に買い換えました
その件は別途書くかもしれませんが、430MC自体は充電機能が不良だった事以外は概ね「まぁこんなモンだろ」的で使えていました
買い換えたナビはXR430と共通のハードなので、クレードルもそのまま使えましたがそちらはクレードルから充電が出来ていた(USBケーブルを指さずにつかえた)ので、XR430の充電不良は本体も問題だった様です
ハードウェアというよりは制御するソフトの問題だったのかも?

B+COM Musicについては最高に使えていたのですが、4年強使って充電不良を起こす様になりました
充電回路系かバッテリー本体かは判りませんが、「どれくらい充電出来ているかわからず、ツーリング中に突然バッテリーが切れる」のはさすがに辛いので買い換える事にしました
今度は単3電池が使えるデイトナ製のにします
B+COM Musicは性能と大きさ、デザインは大満足ですが、そこそこに高価なので電池切れ=ゴミがチト辛いですし、安い中華のは更にバッテリーがいつ死ぬかわからん品なので
ちなみにデイトナの聞くだけブルートゥースは7千円弱@アマゾンでした

2012年8月14日火曜日

避暑に行くといつも失敗するツー

まぁ、こんな感じで、避暑地に向かうには朝のうちに行くか高速道路をつかいましょう




2012年8月4日土曜日

RM-XR430MCのインプレ その3

インプレその2で電源周りが変な事になった的な事を書きましたが、その後テスターで調べて行き、クレードルの前についているDC-DCコンバータから電圧が出てない事を確認し、購入した店に持って行きました
その場で交換してもらえて対応完了
やはり店頭で買う方が好きです

で、持ち帰って再度取り付けようとしたところ


ハンドルへ取り付ける部分がポッキリ・・・折れました
本締めする前だったんですけどね
さすがに再度持ってゆくのも面倒になったので、近所で類似部品を買ってきました
もう同じ材質のパーツを使いたくないですし

という事で、色々ありすぎで全くオススメ出来ないナビという結論になりました
少し高くなるかもしれませんが、NAV-U37にB+COMあたりのbluetoothアダプタを装着するあたりがイイ線だと思います

2012年7月16日月曜日

B+COM Musicを購入

金も無いのに買い物天国・・・
雨や曇りでツーリングの準備ばかりしています
ナビ運用でどうしてもヘルメットで音声受信したくてオクで売ってるあやしいレシーバーにするか考えていたりしましたが、B+COMのレシーバー専用機が2りんかんで10%オフの上、ポイント会員は更に10%オフというのをやっていたので反射的に購入
一番の理由はやっぱりブランド品だから(^_^;)

で、ヘルメットに合わせてみると、ヘルメット側の方が湾曲が大きくて、そのままだと前後に隙間が出来てしまいます
なのでプラモデル用のパテで土台造りしました
養生テープの上にマジックで型を書き、パテで盛ります


硬化したら養生テープ毎剥がして(この時に土台を貼る位置がズレ無い様、養生テープで貼るべき位置をマークしておきます)ヤスリで型を整えて両面テープで土台を貼り、その上から製品に付属しているベルクロテープを貼り付けます

これが完成形
土台に貼るベルクロは結構厚みがあるので、土台が少々凸凹でも大丈夫です
写真の通り、隙間無く装着出来る様になりました


で、装着までは良かったのですが、良く見ると・・・というか良く見てなかった私が悪いのですが、ペアリングは1台までしか出来ません(*_*)エ~
スマホが聞けるとかナビが聞けるとか書いてあるのですが、その間は"または"になってるんですね!
最近買ったレシーバーは2接続が当然だったので、当然出来るものだと思い込んでいました


シングルのBTレシーバーとしては充分に優秀だと思います
他のBTレシーバーだと、ナビの案内時、ハンドシェイクの関係か、セリフの冒頭部分が聞こえなかったりしますが、B+COMのはそんな事はありません
操作性も悪くないと思います
ただ、曲送りはボリュームスイッチを2秒押す仕様なのですが、5秒押すとリセットになるらしく、他の考え事をしながら曲送りボタンをボーっと押しているとリセットがかかり通信が切れるみたいです
音質もかなり良いです。冒頭が切れない事も併せて他の安物レシーバーよりセリフがちゃんと聞こえる気がします
ただ2台接続出来ないとレーダー探知機が使えなくなる(もしくはAndroidの着信のお知らせが出来ない)のがチト辛いところです

RM-XR430MCのインプレ その2

ちょっと使ってみたのでインプレの続きを

目的地の検索ですが、どうもいけません
カメラのキタムラに行こうと思って名称検索してみたのですが、「かめら」までで既に対象は70ほどしかありません。
カメラのキタムラはたった3店舗。これでは到底近所のキタムラには行けませんね

こちらは3年前のPSPソフト、「みんなのナビ」ですがこちらで「かめら」までだと900件を超えていて、「かめらのきたむら」で560件程ヒットします。しかもアイコン付(笑)
3店舗対566店舗では比較にもなりませんね
電話番号で検索すると、行きたいキタムラの場所は出てきましたが、名前は出てきません
なので番号を間違えて入力すると全然違う場所に行ってしまいますね

尚、どちらも「周辺施設」の検索が可能なのですが、みんなのナビは周辺施設の名前検索が可能(つまり一番近いカメラのキタムラが検索可能)なのにRM-XR430MCはジャンルからしか選択出来ません
「カメラのキタムラ」が所属するジャンルが判らないし、探そうと思っても実は店舗登録がされていない(全国で3店舗分しか登録されていませんからね)という事でかなり時間を浪費する可能性があります

昨日ナビ運用中に小さな電子音と共に、本体の初期画面が表示される現象が起きました
そろと同時にクレードルからの充電が出来なくなり、電源連動もかからなくなりました
ただ、これは本体側の故障なのか、クレードの結線が外れたのかハッキリしないので、結線を調査してからの評価とすべきですね(とはいえ、電源供給が途絶えたらリセットではなくシャットダウンになるハズなので怪しいです)

今まで使った感想としてはあまりオススメ出来ません
まぁ、位置の把握とかルートの検索なんかは悪くないですよ

実験的にMP3の再生をしてみましたが、Android端末なんかで普通に再生出来ているファイルが再生不可と出てしまう事がありました
まぁ使わない機能なのでどうでも良いですけど

2012年7月1日日曜日

RM-XR430MCのインプレ

先日購入したこのナビですが、本日使用してみたのでインプレをしてみます

下の文章は駄目出しが多いですが、総括としては「フルキットとしては値段相応に使える」と言った感じです
結局bluetooth付+防水+安価で考えるとコレ一択になるのでは?

まず取り付けた感じは「ネイキッドに付けるにはだいぶデカイ」という感じです。
大きさ的にはスマホくらいが限界かなぁ
ハードとしてスマホに対して開発費は2ケタ3ケタ違うのでしょうからしょうがないところでしょうね

防水なので雨の日にナビの心配をしなくて良いです
bluetoothのペアリングは、電源切っても再投入時に自動に認識するので意識しなくて良い・・・のは良いんですが、bluetoothイヤホンを起動しないとスピーカーから音が出ます
イヤホンつけるほどじゃないけど、ちょっとした横道から知った場所まで出たい時などにスピーカーから音声が出るのがウザいです(^^;
メインの音量を下げるとイヤホンの音量も下がってしまうので、あまり下げられない

電源をバイクから引いているとスイッチがキー連動になるのは素晴らしいですが、再起動時にメニュー画面になってしまうのが残念(ナビしている情報は引き継ぎます)
メニュー画面で困るのが、上の画像を見てもらえばちょっとわかると思うのですが、アイコンを動かす事が出来るのですが、地図アイコンをクリックしてもアイコン移動と解釈してしまい、中々ナビの起動が出来ない事があります。これは実にもどかしいです。アイコン移動なんか要らないでしょう普通
ナビ中にメインキーで電源オフしたらナビ画面で復帰してほしい

ルート案内はちょっと"?"な検索もある(一般優先より距離優先の方が距離が長いなんて事も・・・)様ですが、絶望的に酷いルート設定は今のところ見かけません

ナビゲーション機能ですが、指定道路を走っているのに側道に入ったと勘違いするのかルート検索を始める事がありました
もう少しで曲がるはずなのに再検索を始めてしまい、曲がるポイントがわからなくなった事もありました

あと、次に曲がるところまである程度距離がある時に、PSPのナビソフト等が「3Km先右です」とか「10km先右です」とか言ってくれるので、車線変更のタイミングをいつ考えるかとか見当がついたのですが、コイツは「次に指示があるまで直進」とか言ってきて、残し1km(だったっけな?)くらいで始めて案内し始めます
画面を見れば何キロ先で曲がるのかわかるのですが、運転中はあまりナビに視線を移さなくて良い様にしてほしいですね

慣れの問題かもしれませんが、具体的に曲がる交差点のUPが右側にウインドウ表示されますが、今まで見てきた他のナビより判り難かったです(交差点UP表示時のアイコンが小さすぎるのかも)
特にPSPのは曲がるまでゲージが減っていくという演出が判りやすかった

目的地の検索ですが、MOVIXという映画館を探そうとしたのですが、「むーびっくす」ではヒットしませんが、地図上ではMOVIX○○と表示されていました
表示されていても検索対象とは別なんでしょうかね?

ルート検索はPSPナビやAndroidのgoogleナビよりは遅い気がしますが充分実用。衛星の補足はPSPより速いですが、Androidよりは大分遅い

まぁそんな感じです
目的地までの線が表示されるので色々困っても多分何とかなります
googleナビにはこの機能が無いみたいで、結構ハマった事がありました

2012年6月24日日曜日

色々買い物 そ2

Androidナビが熱暴走で全く使えないので、このままではツーリングに行けません
(PSPナビを復活させても良いのですが、アレも夏に暴走するので)
という事で購入しました RM-XR430MC


防水、ブルートゥース(ブルートゥースイヤホン付)、マウントキット付属というフルキットです
29,800円に躊躇して色々紆余曲折してしまいましたが、結局買うなら最初からコレにしとけば良かったorz
取り付けた写真を撮ってなかったですが、結構デカいですね。Andoroid端末くらいのサイズで丁度良いんですけどねぇ
まだ使用していないのでインプレとかは無し


こちらはキャンプ用品
右上のは寝袋の下に敷くエアマット
プロモンテのインフレータブルマットというもので、栓を開くと勝手に膨らむというモノです
左上のは寝袋を圧縮するツールです
大きさ比較用にPSP

 インフレータブルマットを膨らませるとこんな感じ
銀マットよりコンパクトになり、銀マットより快適ですが5,000円弱します
 寝袋の圧縮ツールがどんなのか説明します
右上は前から持っている寝袋です
圧縮するとこんな感じ。
ずいぶん小さくなりますが、圧縮するのでカチカチになります
なのでバッグに入れた際に融通が効かなくなります

色々買い物 その1

梅雨時と言う事もあり、ツーリングには行けてません
そのかわり(?)色々購入中

まずはバイク用品


レバーのセットです。
下の写真の通り、ノーマルはレバーがシルバーでなんとなく浮いてるので、黒いレバーが欲しいと思っていたところ、オクで安く見かけて入札してみたらそのまま落札3,000円也

装着後の写真撮ってなかった(汗)
ノーマルの長さと思っていたらショートレバーでした
転倒時に折れ難いというメリットがあるのですが、操作しにくい様であれば元に戻します
(今のところ平気です)
見た目はグリーンのアクセントも含めてナカナカです



フロントのブレーキパッドはノーマルがセットでオクに5,000円で出ていたので入札、そのまま落札
リアブレーキはポイント割引のバイクブロスで購入
カーボンロレーヌは価格の割に良いモノらしいのです

ブレーキパッドはローターの交換をどうするか考え中です
まだ交換時期ではないですし

2012年5月24日木曜日

日光に行こうと思ったら・・・(googleナビ熱暴走)

日光に行こうと思って、auのスマホis-12SHにgoogleナビをセットして出掛けました
更にサイドバッグの試験も兼ねてラーメンツーリング(通称ラーツー)にしてみようと

で、途中から音声が聞こえなくなりました
ナビ以外の音を鳴らしてみると聞こえるので、機器の故障ではない
で、更に走っていると今度はナビの表示が変になり強制停止
どうも今日の気温では熱暴走してしまう様です。夏は使えないって事ですね

ナビが使えないとなるととても日光には行けません

久喜まで来たのですが、方向転換でお台場の方へ行く事にしました




久喜まで来た時の写真。Z1000+サイドバッグは思ったより見栄え悪くないです
装着も安定しているので走行中に荷物が気になることはありません

写真を全然撮ってない(^^;)のですが、お台場に到着すると人と駐車待ちの車が凄いです
お台場の空き地っぽいとこでラーメン食おうかなんて考えは起こらず、ゲートブリッジを通り、若州海浜公園へ
ここも車が駐車待ちをしていましたがバイクはOK♪
でも公園内は火気使用禁止ですのでそのまま退散

で、更に走り回って
羽田空港の方へ走ってゆくと「つばさ公園」という看板があったので行って見ました
ここはBBQも可との事で、早速お湯を沸かしました


キャンプ用に購入したガスバーナーとクッカーです

飛行機を眺めながらラーメン食ってコーヒーでいっぷく♪

まぁあちこち走り回ったのでそれはそれで良かったのですが、ナビは何とかしないとなぁ

2012年5月19日土曜日

Z1000オイル交換

前に入れたカワサキT4は廃盤になったらしく、セール時に4,500円で買えるそれなりに信用出来そうなオイルが無くなり困っていたのですが、オイル交換から5,000kmを超えたのでネットを探してみたところ




CastrolのPower1 4Tがネットで3,900円で売られていて、更に色々ポイントを稼ぐ事で2,500円くらいでゲット出来るという事でコレに決定(詳細はちょっと前のブログ参照)


アンダーカウルがついているので、ネジ4本外してアンダーカウルを外します



ノジマファサームはノーマル同様マフラー着脱なしでオイルフィルター交換が可能です
今回は交換なし(Heinsのマニュアルによると12000km毎の交換らしいので)
廃オイルはディスカウントで買ってきた、そのままゴミに出せるパックに吸わせます




まずはドレン側のボルトから外します
上のキャップから外すと結構な勢いで手にオイルがかかるので




なぜかキャップがかなり固かったので、布をかませてプライヤーで挟んで緩めました




せっかく分解したのでパーツクリーナーでこびりついた汚れを落とした後にプレクスターで綺麗にします

オイルを綺麗に抜くために前後に揺らしたり、2~3秒エンジンを始動する事を数回繰り返して、更に30分程放置して、オイルを入れました
ドレンボルトは締めすぎない様に注意

オイルレベル窓で適正な量入れますが、ゲージの測定はエンジン暖気語のハズなので少し多めに入れてからエンジン始動してレベルを見ます

何となくギアの入りが軽くなった様な気はしました

2012年5月6日日曜日

Z1000で志賀草津道路→草津温泉→榛名湖ツーリング

今年のGWは後半崩れるという予報もあり、4月30日に以前から行って見たかった「雪の回廊」を巡るツーリングに出かけてみました
ソロツーではめずらしく、朝7:00に家を出て、外環から関越→上越自動車道を通って信州中野ICで降りました
道の駅2箇所を経由し、このあたりはまだ桜があるかもという事で下の写真の場所に寄ってみましたが、桜はギリギリ残っている感じでした


湯田中渋温泉という所らしいのです 11:30頃到着

おやき と温泉まんじゅうがあったので食べました
正直フツーの温泉まんじゅう&おやきでした

湯田中渋温泉を出て滋賀草津道路を目指します


下は桜も散り始める季節感でしたが、段々雪が増えてきて、写真の右手側はスキー場で、まだスキーをやっている人が居ました
何とも不思議な感じ


こんな感じで長いワインディングロードですが、何しろ路面温度が低いので、ユルユルと走ってきました
ここが一番「雪の回廊」っぽかったかな
もうちょっと路面は濡れているのかと思ったのですが、数箇所雪解け水が流れている程度で概ねドライな路面なので、さほど不安な感じは無かったです

日本国道最高地点も通過します
もう少し走ると。白根山・湯釜が見えてきます
白根山到着は12:45頃
割と観光客が多い感じでした
上の写真の真ん中に見える山のてっぺんまで登らないと湯釜は見られないと言う
でも駐車場代(百円)も払ったし、ここはいっちょ歩いてみますか
という事で向かったのですが
20分程歩いてやっと到着、かなりしんどかったです
でもここまで来たのだから湯釜見られて良かったです
湯釜から見た駐車場はこんなに小さく見えます
尚、下りは楽でした
最初にここに来たときにこの「くま笹ソフト」を見かけた時は「こんな雪の中アイスとか売れないだろー」なんて思っていたのですが、湯釜から帰って来たら結構暑いじゃないですか
という事で買ってみました「くま笹ソフト」
味は・・・ちょっと葉っぱの生臭さがしますが、普通に食べられます
おいしいかどうかというより話のタネですかね、ゲテモノ食ってる様な感じではないです
湯釜まで行った関係で結構長居しましたね

アイスを堪能して湯釜を後にし、googleナビに「草津 湯畑」と囁いて誘導してもらいました
湯畑到着は15:00頃
湯畑まで来て、駐車場がどうなっているのか良くわからなかったのですが、バイクがたくさん無料温泉の前に停めてました・・・ので私も停めちゃいました
奥の建物、なんだかアニメに出てきそうな造りで良い味出してます

湯畑をのんびり見学して


バイクを停めたココ、「白旗の湯」に入りました
他にも入浴している人がたくさん居たので写真は無し
入浴客が多かったからか、温度は丁度良かったです。熱い方の湯船には入りませんでした

内部は風情がありますし、せっかくの無料の湯ですので、立ち寄った方は是非寄って見てください
温泉でのマナーは守りましょうね

温泉で白根山の疲れを癒した後は、道の駅2箇所に寄り、裏榛名を通って17:30頃に榛名湖へ寄りました
裏榛名もこの後下った某漫画で有名な道も渋滞も無く気持ちよく走れました
特に某漫画のコースはゲームで走った事もある道だったので下った後にまた上まで上り、もう1回降りて来ました(^^;
もう日が長くなってきているので助かります

そのまま近くのインターから高速に乗り帰路につきました

花見→雪の回廊→火山→温泉→峠道とてんこもりな1日でした とさ