2020年12月24日木曜日

CBRのスクリーンのネジの話

 CBRをいただいた時にはレーシングカウルが付いていたので純正スクリーン及び取り付けねじが無い状態でしたので適当なネジを使っていたのですが、他の作業が終わった事もあり、体裁を整えようと思っていた矢先にホームセンターで頭が「フラットになるネジ」を発見しました

これは良いと思い購入・装着したところ大満足な仕上がりです

純正品のサイズは5×18ミリという半端なサイズですが、5×16ミリのネジでも充分です
ネジを止める側はゴムは縮んで広がる様なタイプなので絞めて行けば16ミリでもネジ頭が出そうになるくらい




デイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグDH-708を購入

 まぁSSなので積載力はほぼゼロって事で以前から持っていたタナックスの

MFK-109を持ち出したのですが、リアシートが高い事もあって跨ぐときにぎりぎり足が当たるのでもう少し低いのという事でデイトナ ヘンリービギンズ バイク用 シートバッグDH-708を購入してみました

結果は大満足で乗り降りで少し足を高く上げる必要がありますがバッグに足を当てずにまたがる事が出来ます


ミニマムサイズですが一応4Lの容量があるので小物ならチョコチョコ入ります
折り畳み帽子や電熱グローブの配線や折り畳みリュックも入れてまだ少し余裕があります
折り畳みバッグは20Lの容量があるので、出先で買い物等が出た場合でも背負う事で対応出来ますので実用性が格段にあがります

↑は今まで使っていたやつですが、これを跨ぐのは結構大変
装着用のヒモは大変使いやすい
タンデムシート下にポイと置くだけ(?)
紐の長さも一度調整すれば都度調整する必要はありません
それにしてもCBRは(SSは)モノが入りません

装着時を横から見た所
タンデムシートのベースだけにこれを装着しておいて、ノーマルのタンデムシートとバッグ+タンデムシートベースを取り換える式が一番楽そうです
中華シートなら2000円くらいで買えそうなので試してみるかな
ちょっと問題なのがヒモが長い!
汎用性を考慮した上だとは思いますが、余りまくってブラブラします
なので途中でハサミで切って切り口をライターで炙って、とりあえずタイラップでバタ付かない様にしました

とりあえずは良い感じになっていますが、タイラップにしてるトコはもう少し何とかしたい

このバッグはCBRの常備品になりそうです

SS乗りの皆さんにオススメです

2020年12月13日日曜日

CBR1000RR(SC57)の鍵の複製を作成

 CBRは頂いたバイクなんですが、キーが1個しかありません

でもCBRはイモビライザー(H.I.S.S)搭載なので鍵の溝をコピーしただけでは動きませんので、イモビのコピーもやってくれる所ではないと複製出来ません

という事でネットで探して作成してもらいました

純正キーで複製を作成する場合はたぶんディーラーに持ってゆくことになると思いますが、1万円以上するらしいのと預かりになるらしいので、キーは非純正品になりますが持ち込みで20分程で完了するこちらへ(ネットで検索したらすぐ出てくると思います)
15分ほどでサクっと複製してもらいました
税込み8,800円



2020年12月9日水曜日

道の駅いちかわとかお台場とかお散歩ツー

12月初旬という事でなかなか寒くなってきましたが、午前の曇天から晴れ模様になったので、SSの土下座スタイルに慣れる必要もあってプチツーしてきました

ブログにUPしてないだけであちこちプチツーしてます

写真撮ってないので上げてないですが、埼玉の道の駅も数か所CBRで回ってたり

今回のルートはこんな感じで、まぁ100キロ程度のお散歩です
午後に出発して暗くなるころに足立のナップスに寄る感じ
面倒くさいので地図に反映させていませんが、お台場でレインボーブリッジ下道を往復しています
下道だとお金掛からないので(^^;

最初に寄った道の駅いちかわです
割とバイク乗りが集まる的に言われていますが、バイク駐輪場が狭いって・・・
夜になるとバイクが結構集まってる感じですが、この時期はどうなんだろ?
外環したの一般道はかなり快適な道ですが、ねずみ取りとかどうなってるのかな?
いやもちろん道交法遵守で走ってますよ
・・・走ってると思いますよ

晴れたゲートブリッジを走るのはいつも景色が良くて好きです
バイク関係無いけど(?)スピード出しやすそうな所にオービスがあるので注意
ゲートブリッジは観光スポットでもあるので、もう少し撮影ポイントに気を使ってほしいなぁ
周りに土地が余ってる(?)のに立ち入り禁止で良い感じの写真が撮れないです

写真は無いですが、ライコランド東雲に寄りました

バイクいっぱい

その後足立のナップスとにりんかんにも寄りました

小さめのシートバッグが欲しいこのごろ

写真に写ってるシートバッグは跨ぐときにちょっと辛い

2020年12月8日火曜日

CBR1000RR(SC57)の整備 TSRクラッチスレーヴシリンダー取り付け

 SC57は、と言うかこの頃のホンダのリッターバイクのオイルクラッチは重い

そりゃもう冗談みたいに重い

ロングツーリングが多い私としては左手が引きつるのは駄目すぎるので、クラッチを軽くする方法を探した所、TSRのクラッチスレーブシリンダ交換するとちょっとは軽くなるという情報を得たので交換する事に

ちなみにくっそ高いスリッパークラッチはありますがアシストスリッパーはありません

アシストスリッパクラッチ、めちゃめちゃ軽いんですよねぇ


これが購入したTSRのクラッチスレーブです

安物と違ってパッキンや位置合わせのピン等が付属しています

こっちがノーマルの状態です

クラッチスレーブの交換方法はTSRの解説動画がYoutubeにあるので、それを参照するのが良いと思います
あの動画はとても分りやすいです

ノーマルのクラッチスレーブを外した所

組み上げまでは1時間も掛からずに出来たのですが、エア抜きに苦労しました

普通にエア抜きし続けたのですが全然抜けず、ワンウェイブリーダーホースをつないでガンガンフルードを補充しつつ抜きまくったらエアが出てきて抜けました

どこかでエア溜まりが出来てると抜けにくい様です

という事で取り付け完了しましたが、クラッチはやや軽くなった様です

元々が重すぎるので他のバイクより軽くなったとは言えませんが・・・

これ以上軽くしようとするとブレンボのクラッチマスターに交換する必要があるらしいのですが、さすがにそれは高すぎるなぁ・・・


■後日談

ツーリングの距離を伸ばしつつ乗っていますが、先日下道だけで450km程はしりました

手首とか背中は筋肉痛でバキバキになりましたが、左手は結局痛くならずに済みました

交換前は200km弱でも左手が吊りそうな雰囲気があったので、本製品の効果は大きかった様です