2021年3月15日月曜日

【バイク人類学的研究】貧乏人が小銭を稼ぐと何をするのか

 CBRを走れる様にするためにとにかく節約して仕上げて行きましたが、無事走れる様になり、いよいよZ1000をオクで売ったのでちょっとしたリッチ状態に(本当にチョットした・・・)

で、昨秋から節約生活を送ってきた貧乏ライダーが小銭を手にすると何をするかと言うと

「絶対必要じゃないけど刹那的に装着したくなる小物への無駄遣い」であります(^^;

NAPSで買ってきたのはブレーキホース一式
NAPSではACTIVE(SWEDGELINEのはず)とのコラボ商品という事で、何故か他の店で売っているSWEDGELINEよりホース本体が安いんです
たぶん半額以下?(バンジョーやバンジョーボルト等の値段は変わりません)
バンジョーはお安いアルミではなくステンレスにしようと思っていた(さすが小銭稼いだ貧乏人)のですが、CBRにフィットする角度のバンジョーの黒はアルミにしか無いので黒を選択する事に
アルミのバンジョーはステンレスの半額ですが、アルミの脆さみたいなのはネットでも見かけますし、たしかにアルミのバンジョーやボルトは締めていては柔らかい気がします
じゃあ全部黒で揃ったのかと言うと・・・
実は最初は揃ったのですが、今回ブレーキホースをレバーからは1本出しで右キャリパーに繋ぎ、右と左のキャリパーをバイパスする様変更する事にしていて、右側で並列に繋ぐ為のボルトがアルミ製の銀しか無かったので、このボルトは銀色になりました(他には青色がありますが、青は使わないので除外)
このボルトがステンレスでちょっと特殊という事もあり、2500円くらいする高額品でした
おかげでホース他セットで1.8万円くらいになりました
普段なら頭を抱えて悩む所ですが、小銭(以下略)

そのまま家に帰る途中にフラっと寄った2りんかんでナンバープレート用の装飾ボルトを購入
脱落帽子にロックナットも合わせて購入したのですが・・・

こんな感じです。まぁネジを交換するだけなので5分で取付完了です
ただ、ロックナットを買ったのにネジが短くてロックナットのロック部分まで到達していない(笑)
薄いナットを買うか少し長いボルトを購入するか考えます
車体が基本金色なので金色のボルト(と言うかカラー?)で色的にも統一感ありますかね?
納期不明で注文しておいた社外ハンドルも届いたのでグリップも購入しました
ドミノのレーシングは「とにかく減るのが早い」らしいのですが、確かにグリップのグリップ(???)は大変すばらしいので小銭(以下略)のノリで買ってしまいました
ハンドルについてはフロントフォークのOHの時に同時に交換しようと思ってます

0 件のコメント:

コメントを投稿