2010年7月19日月曜日

VT250FEのキャブ調整とかそんなの

皆様、3連休如何お過ごしでしょうか?
私は土曜日つくばエキスポセンターで小惑星探査機はやぶさのプラネタリウムを見て感動して参りました。ついでに道の駅を2箇所
いやぁ、暑くてタマランと思ったら日曜・月曜はもっと暑くなったですね

さて、私のVTは相変わらず最高速が伸びず、燃費が20km/lでどんなに燃費走行を心がけてもそれ以上伸びません(一応、省燃費走行は得意な方なんですけどね)
今回は、パイロットスクリューを再度規定値の2回転戻しに再調整します
用意したのは安物ドライバセットで売っている中に入っている細いドライバー
これに白いガムテープを3角に切った位置目印を貼り付けます
(下の写真がそのドライバです)
このドライバでパイロットスクリューを止まるところまで(軽く)締めて、矢印の位置を良く確認して、2回転してちょうど同じ位置に来る様に回します(強く締めると駄目らしいです。注意!)
後ろのバンク側は1/8回転程ずれていましたが、セッティング的にはあまりかわらなそうですね
バキュームゲージがあればきとんと同調を取るところですが、持っていないので規定値戻しまで。

せっかく炎天下の中、タンクを外したので、ニードルの洗浄とダイヤフラムの状態確認も行います
ニードルに微細なゴミが付着していましたが、これで改善するかな?

ダイヤフラムのゴムとキャップ部分は方向が決まっているので間違えないでね
ダイヤフラムのゴムは1箇所出っ張っていて、その部分キャップの小さな窪みがある所がはまります
VTはどうもキャブの固定がやりにくくて、前後ともインシュレーターに綺麗に収まらないので、再度組みなおしてみました
前より綺麗に入った気がするので、2次エアを吸っていたのが改善したとかになっていたら嬉しい
今回の調整で駄目だったらいよいよバキュームゲージ買って見るか、インシュレーターをどうにかするか?
あ、バラしたトコはパークリで吹きまくってます(ゴムパーツには吹いていません)
一応アイドリングが安定するところまでは確認しました
このあと涼しくなってからすこしバイクを動かしてきます

0 件のコメント:

コメントを投稿