2010年7月3日土曜日

デントリペアに挑戦

某2ちゃんねるでまたまたアク禁になっていました・・・
Tひかりの頃は殆ど巻き込まれた事無かったのに、auひかりになってからはアク禁に巻き込まれている方が圧倒的に多い。

され、うちのVT、ヤフオクで購入した時から結構デカイ凹みがありまして、気にはなっていたんですが、999円のデントリペアキットをヤフオクで見つけたので購入してみました(送料込みで2000円くらい)
グルーガンは持っているので、自作で出来そうな気がしてたのですが、リペアする方のツールは実物を見たことが無かったので購入
タンクに貼り付けるのは大中小の3種類あります
で、これが施行前のタンクですが、べっこりと凹んでいるのが見えますか?
HONDAのシールのNの字がこちらを向いてしまっています

で、グルーガンでパッド(?)に糊をつけて、タンクに押し付け5分待って、上の写真の様にネジを締め上げて凹んだタンクを引っ張ります
ネジを締めていると、そのうち「ポンッ」という音と共に糊が外れます

最初は殆ど変わらなかったので不安になりましたが、2回目で結構回復しまして、小さな凹みも一緒に直す様、2箇所同時に進行してみました(糊が乾く5分が勿体無い)

糊が残る場合はパーツクリーナーでふき取ります
糊のパッドを付ける前もパークリで綺麗にしておきます。
パークリ便利! パークリ最強!
写真が良くなくてすみません。
バイクカバーが写りこんでいるのでどこが曲がってどこが治っているのかわかりにくいですね
Nの字あたりはすっかり元通りです。
少し上のところはまだ凹んだままになっています。
小窪みは結構マシにはなりましたが、平らというレベルには到底なっていません
結果的に凄く気になっていた凹みは殆ど気にならなくなりました
小さな凹みにはあまり効果がありませんでした
何だかんだで10回くらい引っ張った結果です
上の方にある施行前と施行後を比べれば一目瞭然ですね♪

いつか気が向いたらタンクを再塗装するかもしれませんが、そのときは残った凹みをパテで埋めるつもりです
デントリペア前だとパテの面積が広すぎてタンクバッグの磁石が付かなくなりそうだったのです

0 件のコメント:

コメントを投稿