PSPをナビにしていますが、ツーリングだと電池切れは必至なので電源対策を

という事で、買っておいたバイク用(防水)のコンセント、マニュアルにはバッテリー直結とありますが、それはちょっと・・・という事で、メーター周りの配線でACC線を探します
幸いVTはオプション用(?)のコネクタがありますので、ギボシ端子をつけて、+をACC線である黒色の配線、-をグランド(GND)である緑色の配線に繋ぎます
一応事前にテスターで配線が間違っていない事は確認済み


見た目より実用重視なので、カウルに穴を開けて固定しました
両面テープにする事も考えたのですが、実際に装着した後に使用してみると、両面テープではすぐに剥がれて使い物にならなそうでした

配線も完了し、無事ナビが起動しました。
電源供給すると一段明るくなるのでナビとして更に使える様になります
この後使ってみましたが、電池が切れる心配が全く無いのは良いです
0 件のコメント:
コメントを投稿