楽天未承認端末(と言うか承認端末が10種くらいしかない)のHuawei P20でRakutenUnlimitを導入しましたが、とりあえず判った事は(間違ってたらごめん)
・モバイルネット-クは問題なく使用出来ている
・テザリングも出来た
・Rakutenlinkを利用した電話は可能
・Rakutenlinkを使用しない普通の(?)電話は使えない→Rakutenlinkをログオフすると電話が使えなくなる糞仕様
・auネットワークから楽天回線エリアに入った時、その逆の時もちゃんと繋がっている
・rakutenlinkで通話終了すると何故か音楽プレーヤーが再生を始めてしまう
→P20だけの症状だと保証対象外機種なので文句は言えないけど・・・
・rakutenlinkはフリーダーヤルの時は自動的にVoltに切り替える仕様なのだそうで使えない(エラーが表示される)即ちP20ではフリーダイヤルの様なのは利用出来ないらしい
最後の最後がちょっとヤバいかも
自動車保険の窓口とかフリーダイヤルが普通なので緊急時に使えないスマホは・・・無いなぁ・・・どうしよう
電話は殆どしない人なので、電話機能は優先度低で検討してきましたが、rakutenlinkは着信しそこねたり、wi-fiをオンにしていると挙動が変わったりする様です
私も他の携帯から電話を掛けたときに一度圏外案内が出て、再度掛けなおしたら着信するという状況になりました
P20で楽天unlimitは止めておいた方が良いと思います
対応機種の人でも着信が重要な人はまだ使っちゃ駄目なキャリアだと思います
→楽天unlimit対応機種で殆ど発信しないならrakutenlinkを切りっぱなしにしてVolteで着信運用(P20は出来ない)で「発信時のみrakutenlink」という選択肢もありそうですが、いちいち認証面倒くさいので使い勝手は悪い
IP電話アプリであるrakutenkinkの動作がもっとまともになれば使えると思うので、バージョンアップ次第かなと思います
発信しまくる人は通話料無料なので良いんですけど、対応機種でないとフリーダイヤル等が使えないので致命的
結局、少し悩んでHuawei NOVA 5Tを購入しました
さすがに対応機種だけあって一発開通しました
私の場合は楽天unlimit以外から購入したので、本体のアップデートと楽天Linkとmy楽天モバイルは別途インストールが必要な様でした
(私の場合はP20でアプリを用意して、後述のPhoneCloneでアプリとAPN設定ごとコピーしましたが)
対応機種だとKDDIエリアでもフリーダイヤルに繋がるので電話も問題なく使える様になりました
P20では楽天エリアに入らないと出来なかったSMS認証もNOVA5TならKDDIエリアで出来ます
ネットの動作報告みたいなサイトに上がっているのは、楽天エリアとKDDIエリアの違いが不明瞭だったり、Volteが対応(フリーダーヤル等に繋がる)しているかどうかもあやふやだったりするので、楽天側で動作保証が取れているモノを用意した方が良いと思います
また、HUAWEIのPhoneCloneは大変便利なツールで、簡単に前のスマホから新しいスマホへ環境や写真データ等をコピー出来ますが、アプリの情報なども概ね引き継ぐのでゲーム関連もデータ移行する手間が無くて楽出来ました(LINEは移行手順が必要)
ただ、NOVA5Tは私にはちょっと大きすぎる。画面が大きいのは良いんですけどね
0 件のコメント:
コメントを投稿