2018年12月2日日曜日

北海道ツー7日目(8/31)

北海道ツー7日目ですこんな感じのルート
宮ノ台展望台 という所です
少し曇り空だなぁ

展望台のすぐそばまで車・バイクで行けるのでアクセス難易度は低め(徒歩・交通機関利用の場合は高難易度?)





たぶんパンケ沼の展望台(?)
意外と登りがキツかったです
意外でもなんでもなく運動不足なんですけどね(;^ω^)

高い所に登っただけに絶景です(晴れていたならなぁ・・・)
塔の上から見た所
天気が怪しいこともあって、自分しか登っていません(車も殆ど通りません)
オロロラインにある風力発電
でっかいです

北緯45度モニュメント・・・だったかな?

やや遠回りになりますが、時間に余裕がありまくりだったので、羽幌炭鉱跡(実質廃墟)を見に寄り道してみました(面倒くさいので上のマップ上には描かれていません)


こんな感じの廃墟です
この後、ナビ通りに通ったら結構大変な道でした(舗装路ですが狭い)


当初、旭川に泊まるつもりだったのですが、旭川の時点で天気も良いし、時間もまだ早かったので、「天気が良い内に先に進むか」と思い、「ケンメリの木」まで来たら雨が降り始めました
「ケンメリの木」は上の写真の木で、昔ケンとメリーのスカイラインと呼ばれた型のCMに登場した木だそうです

割と近くに、「マイルドセブンの丘」
名前の通り、宣伝で使われた丘
ここも雨降りなので写真を撮ってサッサと次へ
(ちなみに観光バスが何台か来てました。観光ルートなんですね)


写真では判り難いですが、高低差が物凄い坂で「ジェットコースターの坂」と呼ばれているそうです
実際、一直線に上がって下がるのではなく、途中平らになったり、突然下がったりとジェットコースターっぽい感じでした

この後、雨が降り続け、宿泊地として札幌を目指すことに
雨と渋滞で酷い目にあいましたが、何とか札幌へ
札幌市内で適当に時間を潰してネットカフェに潜り込むころには雨も止んでいました

0 件のコメント:

コメントを投稿