長年(と言っても5年くらいか)使用したB+COM musicの電池が怪しくなってきました
充電しても短時間で充電完了になってしまう
それでツーリングに出ると途中で電池切れしてします
(ちなみにナビのみの使用で音楽は聞きません)
とりあえずまたB+COMを買おうと思ったのですが
・中華製の通信可能なヤツも安くて良いんじゃないか?
・電池が乾電池のデイトナ聞くだけブルートゥースも良いんじゃないか?
という事で少し調べましたが
・中華製のインカムはB+Comより電池の持ちが怪しい(爆発の危険だって・・・)
・B+COMも電池がおかしくならなければ十年だってつかっていたいくらいだけど、電池交換不可
・デイトナ聴くだけブルートゥースなら乾電池式だし、6千円くらいで買える!(B+comは1万5千円くらい!)
という事で試用とかもナシに聴くだけブルートゥースをAmazonで購入6,663円同じAmazonでB+COM MUSICは14,661円でした
実は聴くだけブルートゥースは外観写真からB+Comより一回り大きいと思い込んでいました実際にはB+comより少し小さいくらいです
嬉しい誤算
ケーブルは不満
細すぎるので数年使っていると切れそうです
実際B+COMはもっと太いケーブルですが去年切れました
すこしずつ擦れたりして切れてゆくんです
B+Comは本体とケーブルがUSBで繋がっているので問題ないですが、デイトナは本体からケーブルが生えているので、ケーブルが切れると本体が使えなくなりそうです
もしかしたえら製品寿命はデイトナの方が短いかも・・・
ヘルメットへの取付は下の写真の様なクリップ状の線でネルメットに挟んで固定するのですが、実際にはヘルメットに密着してくれません
という事で百均のマジックテープで着脱可能にしました(B+Comと同じ留め方)
さて、軽くインプレですが、音はB+Comに負けていません
これはちょっとだけ意外でした。価格差が凄いので、スピーカーは安物で音が悪いだろうと思っていたので
電池の持ちはまだ不明です。1本使い切った事が無いので
でも単4電池なので、持ち運んでも良いし、コンビニで買っても良いわけですから、充電式電池で8時間くらい動いてくれれば全く問題ありません
ペアリングについては、使用しているナビがちょっとアホで接続を切りやすい(使用中は切れないです。キーをオフにしたりすると切れる場合がありますが、これはB+COMでも起きている現象)
2台同時ペアリング可能とありますが、私の場合は無理でした
理由は不明ですが、2台ペアリングさせると、片方からしか音をだしていなくてもひび割れた聞き取れない音になってしまいました
シングル接続に戻すとちゃんと聞こえます
まぁ走行中に音楽を聴くことが無いですし、インカム機能が無いのでスマホに接続出来る意味が無いので私は問題ありませんが
ちなみにB+Comは購入にうまく行かなかったのでそのまま諦めています
で、どちらがオススメかと言うと、お金持ちならB+Com、庶民はデイトナの方で宜しいかと
もしデイトナの方の線が早々に切れたりしたらまた報告します
2019.08.03追記
聴くだけBluetoothを使用して北海道ツーや四国ツー等の連泊ツーへ行きましたが、聴くだけBluetooth最高でした(*´▽`*)
単3の充電池を複数個持ってゆけば電池の心配をしなくて良いですし、最悪コンビニ等で電池買えますからね
連泊ツーだと色々やる事があるので、「かならずやらなきゃいけない事」が減るのは良い事です
豪雨の中とかも走ってますが全然壊れる気配はありません
0 件のコメント:
コメントを投稿