ライトカウルの傷のアップ写真を撮ってなかったです(汗)

バラしたところ3箇所ほどプラスチック部品が折れていたのでパテで修復
全部買いなおしてたらそれなりにエラい金額になります・・・
黄土色っぽい色の粘土みたいなトコがパテで補強した修復箇所です
後でタッチアップペンで塗っておきます
黒はこういう所が楽でいいです

傷ついたカウルをガシガシ削りますが、傷が深い箇所は表面を削っただけでは慣らす事が出来ないので瞬間接着剤をパテ代わりに埋めて

紙ヤスリで綺麗に慣らします。500番→1000番→1500晩くらいまで磨きます
色を塗るのでツルツルにする必要はありませんというかしちゃ駄目です

これは白いサフェーサーを塗ったところ
サフェーサーを塗ると細かい傷を埋める、処理の凸凹が確認出来る、上に塗る塗料の乗りが良くなる
などの効果が期待出来ます
今回は一発でOKとしました。まぁこっちはパテ盛りしてないので細かい傷をパテが埋めてくれた時点でOKです
塗装の下地になるので、2000番まで磨きます
で、その上から黒を塗ります

今回は車用の缶スプレーを使っています
黒を塗る(5回くらい重ね塗り)→1000番→2000番まで慣らす
その上からクリアを塗り(7回くらい重ね塗り)→1000番→2000番→コンパウンド→マイクロコンパウンド
で仕上げて上の写真の状態になりました
ぶっちゃけ下地と黒の仕上げが雑だったのでイマイチですorz
黒だから判り難いのでこのまま・・・

先に磨き上げたレンズと合体!
これで本体に装着出来ます

で、装着したところ
左ミラーとエンジンカバーも装着しました
傷ついてサビが少し出たサイドスタンドもヤスリでサビを落としてタッチアップペンで塗りました
あとはウィンカーのカバーを補修してひと段落とします