全然信心深いわけではないのですが、毎年冬のツーリングで成田山に行ってまして、さらにバイク神社なるものがあるという事で、巡ってみました
最初に来たのは柏の杜オートバイ神社バイクオークション会場に隣接しており、そこが作ったものの様です鳥居が3つあって、一つは「ホールインワン神社」とかいうものと、もうひとつは良く判らないものでした
Z1000の時はこういうの参加しても良いかなと思ってましたけど、CBRではしんどい
次に行ったのは成田山新勝寺毎年行ってるのでお手の物
店の人も手持無沙汰でちょっと可哀想になり、おでんを注文してみました
三味線良いですね
梅まつりをやっていたのですが、さすがにもう殆ど終わってました
来年は2月初旬に行ってみようかな
成田山に近い場所に東峰神社があり、飛行機と一緒に写真が撮れるとこなので寄ってみましたが・・・風向き次第で使う滑走路が変わるため、東峰神社の上を通るかどうかは風向き次第でアタリハズレがあります
今日は全く飛んでこない様で、早々に引き上げました
最後に寄ったのは天津神明宮という房総半島の南にある神社で、まぁバイクブームにあやかって適当にでっちあげた感バイク用駐輪場に「二ノ輪くぐり」というのがありましたが、使い古しのスプロケットが括りつけてあったりとなんだかいい加減な作り・・・
二ノ輪くぐりと駐輪場の様子の動画です風切り音が酷いので音量を絞っています、音量を大きくしない事をオススメします
駐輪場は下が土で、雨の翌日とかだと相当ヤバそうです
バイク神社というキーワードを抜きにすれば、なかなか悪くない神社です
梅も少し咲いていました
最後の立ち寄りポイントを2りんかんとしましたが、上の神社から2りんかんの間は結構快適ルートでした(南側の半分くらいですが)
バイク神社というキーワードを抜きにすれば、なかなか悪くない神社です
梅も少し咲いていました
最後の立ち寄りポイントを2りんかんとしましたが、上の神社から2りんかんの間は結構快適ルートでした(南側の半分くらいですが)
0 件のコメント:
コメントを投稿