2011年3月1日火曜日

ナビ取り付け

とにかくナビを安定稼動させないとツーリングに行けない人(極度の方向音痴)なので、取り付け開始です
まずはこのハンドルにつけるバー
電源を引くための防水シガーソケット(ハンドルクランプ付)を買ってきます

配線はスクリーンを外せば露出するので、配線図を見て確認したホーンの電源側にあたる黒に白の横線が入った線を探して、テスターで角にんした後に切って端子追加で電源線を確保
マイナス側はボディアースで

出来上がりがコレです。
まぁゴチャゴチャしてしまいましたが、各計器の視認性は悪くないです



スクリーンが無い状態で前から見ると結構高さがあったりしますが、実用上問題ありません
これでナビ使い放題

0 件のコメント:

コメントを投稿