まぁ、近所の買い物でもバイクを使う私はぼんやりと「ジェットヘルが欲しいなぁ」とは思っていたのですが、自分はジェットヘルが似合わないという自覚がありずっと買わなかったのですが、過去に3回程欲しいと思った事があり
最近だと上のDIESEL(AGV)と今回買ったSHARKのモノですが、両方とも3万円を超えるので結局買わず仕舞いでしたところが、ふと立ち寄った2りんかんでSHARKのが処分価格で激安!
どれくらい安いかと言うと国内メーカー品の最も安いモノ(所謂ホムセンメットは除く)より安いくらい
という事で衝動買いしてしまいました
衝動買いなのでヘルメットを持って帰る準備などしているわけもなく・・・
養生テープを買ってきてカウルの養生とバイクへぐるぐる巻きで固定しました
荷ヒモだけはシート下に常備してあります
被るとこんな感じで、マスクのおかげで収まりが良い感じに見えます
SHARKのロゴはいつもの(?)カッティングプリンタで切り出したシールで、本来は額の部分にSHARKの文字は入っていません
今度夜光(蓄光)シールでロゴ作ってみようかなとか考えてます
横から見ると通常のジェットヘルより扁平していて、なんとなくミリタリーちっくな形をしていますね
ヘルメットホルダーに引っ掛けるためのD管がついていないので、ホームセンターで三角形のリングを買ってきて着けています
ジェットヘルなので、フルフェイスより軽量ですし、ゴーグルのシールドも割と硬いのでしょっちゅう交換する様なタイプではなく、曇り止め(ピンロックの様なモノ)機能もある様です
一応マスクは外せるので、ゴーグルだけ仕様に出来ますが、石とか当ると痛いので私は外して使う事は無いでしょうね
ジェットヘルにフルスクリーンみたいなシールドを着けると邪魔くさい感じがして、私としてはこのヘルメットがジェットヘルとしてはベストソリューションな感じがしています
SHARKヘルメットは日本ではワイズギア(ヤマハ)が取り扱いをしているそうで、ワイズギア扱いの正規品は内装もアジアンフィットと呼ばれる日本人向けの内装形状をしているそうなので、装着感はかなりピッタリとしています
お気に入りのヘルメットが一つ増えました
現在所有しているのはジェットヘル(SHARK)、システムヘルメット(OGK)、フルフェイス(Arai)ですね
0 件のコメント:
コメントを投稿