2014年6月7日土曜日

志賀草津高原道路ツー(2014年4月26日)

今年で3年連続となる志賀草津高原道路への挑戦です
2年前はGW中頃で雪がやや黒ずんでしまい
去年は路面凍結で通行止め
って事で今年こそは!とGW初日に行ってきました


いつもの榛名湖経由です
榛名山に登る道は良い道よ路面が極端に悪い道があるので注意ですね
今年は電熱グローブ装備なので寒さもへっちゃら~


今年の雪の壁は例年より凄かったそうです!
おかげで良い写真撮れました


国道最高地点らしいですが、GW初日という事で車も相当きていました
バイクなので隙間にチョチョイと停めて1枚

その後、志賀草津高原道路を抜けて穂波温泉まで来ると今度は桜が満開です
豪雪と満開の雪は1時間程で両方撮れてしまいます

穂波温泉の中にある旅館で、手打ち蕎麦が食べられる様なので入ってみました

うん、駅のソバ屋で食べるソバとは全然違いました

帰りは来たルートをそのまま帰る感じでした
今回は高速道路で移動したので全然楽勝でした
関東からなら余裕の日帰りコースです

去年のレン耐(2013/11/3)

更新サボりまくりでしたが、梅雨入りの雨でバイクの整備すらままならないのでブログの更新でもやります(ヒー)
とりあえず去年参加したレン耐筑波戦でも

筑波サーキットのコース1000で行われた4時間耐久レースに5人で参加してきました(女性2人)

コースはこんな感じです(ピンクの線がレン耐で走るコース)


朝着いたら結構な霧でしたが、本線開始頃には霧も晴れました



50ccの参加でしたが、少々サーキット慣れしてきている人にとってはこのコースでの減速ポイントは1カ所です(コース図の星のところ)
あとはずっと全開で燃料切れもありませんでした
(レン耐は初心者が楽しむ為(≠競うため)のレースですので、初心者の方はもっと多くの場所で減速されていました)

写真は最終コーナーですが、膝をする様な速度にも上がりません

ライディングに全く自信が無いけどサーキットでレース体験をしたいと考える方にツクバ1000のレン耐は丁度良いレースと言えるでしょう

同じレン耐でも桶川戦なんかは結構ギスギス(笑)していそうです

結果は多分良くなかったっけな?
個人的にはツーリング気分の参加だったため、リザルトとかももう忘れちゃいました
茂原で参加した時はコーナリングとかももっと頑張っていたのでこっちより良く覚えています

NSRのレースと比べてこちらはとてものんびりしているので、息抜きには良いですなぁ
桶川あたりでまた参加したいかも

2014年3月11日火曜日

Z1000の2次エアキャンセル


マフラーをストレートタイプに変更するとアフターファイヤーが煩いです
2次エアを止めればアフターファイヤーも止まるというので止めました

貧乏DIYです
エアクリーナー側の穴は細めのネジにビニールテープをぐるぐる巻いて、穴にキツく入れないと入らない様にしてハメこみます(①)
コレで走行中落下する事は無いでしょう
パイプ側が手持ちでほぼピッタリのネジがあったので差し込んで、抜けない様にタイラップで締めました(②)
こちらは走行方向に対して後ろを向いているので落ちない様に注意

数十円でアフターファイヤー留めですよ。車検時戻さないとガス検通らないと思いますけど~

尚、ガソリンタンクを外さないと駄目ですが、2本の電気系ケーブルはコネクタでホイですが、ガソリンホースが結構外しにくいです

その後の訂正:「ガソリンタンクを外さないと」と、書きましたが、外さなくても何とかなります。
正確には「ホースを外さなくても、タンクの後ろを浮かして、何かを挟んでおけば作業出来ます」となります。
ホースが結構というか、かなり外しにくいんです
簡単に外せるならホースを外してタンクも下して作業した方が安全確実です

2014年2月11日火曜日

Z1000のリアブレーキのオーバーホール

たまには整備ネタを
あまり使わないのでパッドが全然減らないリアブレーキですが、結果パッドの交換やオーバーホールもしないので、パッド交換も含めてオーバーホールする事にしました
キャリパーを外す所までは普通にバラすだけです

ピストンをホジホジするツールも持っているのですが、固くて動きません
リアブレーキのペダルをキコキコ踏んでピストンを押し出しました
当然ですが、ピストンも結構汚れていますね
フルードが漏れ出すのでビニール袋で受けます

オイルシールとダストシール(だっけな?)を百均で買った先が鉤状のツールで抜きます
キャリパー本体に傷を付けない様に
キャリパー本体はブレーキクリーナーで綺麗にしておきます


ピストンはネバダルで磨きますが、円周方向に沿って磨きます
縦方向に磨くと、研磨傷からフルードが漏れますよ


新品のオイルシールとダストシールを組みます
リアは1セットで済むので安上がりです!
フロントは2ポッドの対抗(=4ポッド)のダブルなので8セット~
今度フロントもやりますが、手間が・・・
シールを組む時はフルードで濡らしてから

パッドまで組みます。新品のパッドにするのでパッド裏にはグリスで鳴き止め
薄く塗るだけですよ
全て組み終えたら注射器のツールでキャリパーのエア抜きニップル側からフルードを入れ、チョチョっとエア抜きします
キャリパー側からフルードを入れるとエア抜きも殆ど不要な感じ

当たり前ですが、凄い綺麗になりました


久々の更新・・・色々やってました(汗)

大分更新を怠けてました(誰も見てないと思うけど)
昨年夏からNSRmini(NSR50のレース)でレース参戦開始しました
これはNSR50ですが、まず借り物のコレで50ccサーキット初走行
まだまだヘタクソ(今もですが・・・)
これは2013年8月ですね
NSRminiでのレースは11月の為、10月に行われたレン耐@ツクバ1000に参加
こちらはまぁお祭りみたいなもので、減速するのが1カ所だけというノーマルのAPE50にはあまりにアレでしたが、お祭り的には楽しめました
体力的にも楽でしたし

コレは2013年11月に行われた2りんかんミニバイク耐久レースに参戦中の写真です
4人で参戦しましたが、第2走者の方が転倒(骨折)した事もあり、成績は振るわなかったですが、2014年も継続参加する為の収穫は大きかったです
レース前にタイムが伸びないスランプに陥りましたが、レースを走った事で少しスランプを抜けた感じでした


これが2013年の走りおさめの写真です
乗り方もだいぶ乗り方が良くなった気がします
真っ白だったツナギも染めQで塗り良い感じに
ヘルメットもWINSのA-FORCEカーボンを新調し、ステッカーなんかでデコりました

ブーツまで左右非対称に塗ってます(笑)


黒が多すぎてツナギと全く合わない感じになったヘルメットはこんな感じにデコりました
サイドは白いカッティングシートで白要素を増やしました

で、2014年1月4日の練習走行会で転倒→鎖骨&肋骨骨折やらかしました

手術も終わり、回復は順調です